本文へスキップ

東京都青梅市長淵にある診療所、井上医院です。

電話でのお問い合わせはTEL.0428-24-2552

〒198-0052 東京都青梅市長淵7丁目379

治療方針policy&FAQ

治療方針

当院では慈恵医大より消化器専門医1名と糖尿病専門医1名のご協力を得て外来診療を行っております。

院長の専門である消化器疾患は
@胃腸症状のある方
A主治医より胃腸症状のある方やABC健診で陽性のため検査を勧められた方
B検査センターで胃腸疾患を疑われた方
これらの方の胃腸精密検査センターの役割をになっております。

副院長の専門である糖尿病に対しては内服からインシュリン注射などの専門治療も行っております。


診療報酬に関する院内掲示 令和6年6月現在

診療情報取得加算
 マイナンバーカードでのオンライン資格確認(以下マイナ保険証)による情報(受診歴 、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を取得・活用して診療を行う目的で下記が加算されます。情報を利用するか否かは診療内容によります。
 マイナ保険証を利用しない場合: 初診時3点、再診時2点(3ヶ月に1回)
 マイナ保険証を利用して診療情報提供に同意した場合: 初診時1点、再診時1点(3ヶ月に1回)

明細書発行体制等加算 1点
 領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお伝えください。

生活習慣病管理料(II) 333点
 高血圧、糖尿病、脂質異常症の疾患を有する方が対象となります。それ以外の疾患を合わせて有する方は対象外(今まで通り特定疾患加算225点など)となります。

一般名処方管理加算
 処方されたお薬のうち、後発医薬品のあるすべての医薬品(2品目以上)が一般名処方 されている場合には10点を、1品目でも一般名処方されている場合には8点を、処方せんの交付1回につきそれぞれ処方せん料に加算します。

夜間早朝等加算について
 平日18時以降・土曜日12時以降の診療は夜間早朝等加算(50点)が適用されます。


FAQ よくあるお問い合わせ

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)はできますか?

できます。午前中の受付時間内に朝食を食べずにいらしていただければ予約なしで当日検査が可能です。また午後ご希望の場合は一度当院へ電話などでご相談ください。検査可能と言われた場合には昼は絶食、コップ2杯の水を飲んでいらしてください。感染症の流行度合にあわせて予告なく上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)を一時中止することがありますので検査を受けたいと思う前日に一度お電話でお問い合わせください。

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)と腹部の超音波検査(エコー)は同時に受けることができますか?

できます。診察時にお申し出ください。いずれも朝絶食で検査可能です。

自費の予防接種について知りたい (令和5年9月27日現在)

当院では、下表のワクチンにつき各金額にておこなっております。
(納入価格の変動にともない予告なく変更されることがあります)。
接種前に在庫の確保をいたしますので、予約を含め一度来院していただくか、お電話をお願いいたします。
なお、副作用が出てしまった場合などの診療につきましては通常の診療費にて対応させていただきます。

 ワクチン名 金額 
 沈降ジフテリア破傷風混合トキソイド
(二種混合:DT)
2,750 円
 麻疹風疹混合ワクチン
(MRワクチン)
6,600 円
 乾燥弱毒生風疹ワクチン
(風疹ワクチン)
4,400 円
 乾燥弱毒生おたふくかぜワクチン
(おたふくワクチン)
4,400 円
 乾燥弱毒生水痘ワクチン
(水ぼうそうワクチン=帯状疱疹予防ワクチン)
5,500 円
 シングリックス
(帯状疱疹ワクチン)
22,000円
 23価 肺炎球菌ワクチン (5年間隔)
(MSD/ニューモバックスNP)
5,500 円
 13価 肺炎球菌ワクチン
(ファイザー/プレベナー13水性混濁注)
9,900 円

井上医院上長渕医会

〒198-0052
東京都青梅市長淵7丁目379
TEL 0428-24-2552
FAX 0428-21-2050